
標題の通り、6月9日 18時30分からの「知財実務オンライン(第97回)」に出演し、「知財活動に役立つマーケット情報の調べ方、知財情報のマ…
特許庁では、外国出願や海外侵害対策の費用を中小企業向けに補助する事業の公募を行っています。いずれの事業でも1/2以上(上限額はあります)の…
標題事例集が公開されました。以下のリンクから電子データを入手できます。「企業価値向上に資する知的財産活用事例集-無形資産を活用した…
日本の特許出願においてもマルチマルチクレームの制限が4月1日から施行される見通しです。 | 佐藤総合特許事務所 (sato-sogoip.…
日本国特許庁のホームページにて、標題の解説書が公開されました。令和3年法律改正(令和3年法律第42号)解説書 | 経済産業省 特許…
従来より、以下の請求項4のような「複数請求項に従属する請求項(請求項3)を、複数請求項に従属する形で従属する請求項(請求項4)」は「マルチ…
特許分析などでおなじみの野崎篤志さんのYouTubeチャンネル「イーパテントチャンネル」に出演させて頂きました。今回は「中小企業の視点に立…
お世話になっております。弁理士の佐藤です。弊所では、PatentMapEXZやPatBaseなど各種の特許分析ツールを導入しており…
PCで特許公報を読むときに「明細書と図面」、「特許請求の範囲と明細書」のような組み合わせで並べて表示して読みたいと思うことはありませんか?…
工業所有権情報・研修館(INPIT)の研修サービス(IP ePlat)にて、IPランドスケープに関する表題動画が公開されました。I…